2014/11/12

わたしを語る(7)マスコミとのほどよい距離

前回までのお話は「わたしを語る(1)」からご覧ください!



ファムツアーでお面をかぶる参加者たち


前回書いたように、観光局の活動目的は観光地のことを知ってもらい、行ってもらい、お金を落としてもらうことです。

観光地を知ってもらい行ってみたいと思ってもらうために、マスコミの存在は欠かせません。メディアへの露出を増やして(英語ではeye ballといいます)、より多くの人に関心をもってもらい、行ってもらい、最終的にお金を落としてもらうのが狙いです。

伝統的なマスコミにはTV、新聞、雑誌などがあります。マスコミ向けの広報・マーケティング活動には、プレスリリース(ニュース資料)の配信、観光セミナーや記者会見、取材対応、広告、パブリシティ、ファムツアー、番組制作への協力などがあります。

最近ではネットで情報を得る層が多くなってきたことと、従来の広告よりも口コミに頼る傾向が多くなったのでソーシャルメディアも重要な役割を担っています。





どのマスコミを使うのが効果的かという点についても考えました。発行部数の多い媒体はその分広告は高くなります。またどんなに発行部数の多い媒体でもターゲットが見ていない媒体では意味がありません。

ターゲットが日頃どんな媒体を見ているのかを知ったうえで選択する必要があります。そして、どの媒体のどんな方法で、どんな切り口で露出していくのかを考えます。

一緒に仕事をしていた方から「マスコミとはいい距離を保った関係を築くとよい」とアドバイスされたことがあります。マスコミは諸刃の剣、いいことを書いてくれることもあれば、マイナスなことを書かれてしまうこともある、だから注意が必要だという意味です。

ちなみにアメリカでPublic Relations (PR)というと、宣伝の意味があると同様に、マイナスの事件や事故が起こったときへのマスコミの対応についても含まれます。(アメリカで学びました)

とはいえ、マスコミ業界にも公私を超えたお付き合いができる頭の切れる先輩たちができたことは、このお仕事をしていてよかったと思えることのひとつです。





仕事内容について取材を受けた記事

マスコミとのお仕事が増えるに従い、仕事のことだけでなく自分のことについて聞かれることも多くなりました。

自分をきっかけに観光地について知ってもらえるのもいいことだと思い、進んで表に出るようにしていました。

0 件のコメント:

コメントを投稿